お菓子な日々

お菓子作り大好きなおばさんのブログです。

ポン菓子

イメージ 1

私が生まれたのは昭和20年代。

昭和の20~30年代を田舎で過ごしました。

田舎の公会堂(今で言う公民館)に、リヤカー(人が引いて、2輪の物を運ぶ台車)に、

おじさんが、おおきな釜を積んでやってきます。

田舎で、おやつといっても、サツマイモや、はったいこなどしか知らない

私たちにとって、たまに来る、ポン菓子のおっちゃんは、待ち遠しいものでした。

母に、米1升と、お金をもらって

(金額は忘れました、100円くらいかな?

菓子パンが1個5円とか、10円の時代で、高いものですね)

ポン菓子を作ってもらいます。

釜が回って、

“ボン!!”

とい大きい音とともに出てきたはじけたお米を持って帰ります。

ほんのり甘く、熱々のポン菓子を、家族みんなで味わったのも、思い出のひとつです。

今は、わが夫も、ポン菓子つくりも仕事のひとつとしています。

ときどき、イベントなどで声がかかると、いそいそと出かけていき、

試作品を持ち帰ってくれます。

それを夫婦で食べるのも、また楽しいものです。