お菓子な日々

お菓子作り大好きなおばさんのブログです。

梨のこじきむき、柿の殿様むき

イメージ 1


昔から、
「梨のこじきむき、柿の殿様むき」
と言いますね。

殿様は鷹揚だから、皮をむかすと厚く剥く、こじきは、少しでもたくさん食べたいから、薄くむく。

だから、皮の薄い梨は、こじきに、皮が厚く、外側が渋い柿は、殿様にむかすと良い。

とね。

要するに、なしの皮は薄く、柿の皮は厚くむけ、ということですね。

さて、上の写真、左右のどちらが、夫がむいたものうさママがむいたものでしょう😃

昨日切って、冷蔵庫に置いておいた大根の、真ん中の部分を使って、柿なますです。

イメージ 2


大根は皮ごと薄い輪切りにしてから、千切りに、

イメージ 3


柿は、皮を剥いてから縦に切って、千切りにしました。

イメージ 4


大根には塩をしてしばらくおき、水で塩を洗い流してから、柿と合わせ、米酢を加えました。

合わせずでもいいのですが、大根には塩がしてあるし、柿は果糖が豊富で甘いから、酢だけでいいかと。

ここに出汁を加えれば完成なんですが、今日は出汁無しです。

そうそう、「生姜の皮剥く馬鹿、大根の皮むかぬ馬鹿」とも言いますが、私は、生姜は皮ごとでも、皮を剥いてでも使いますし、大根も、皮ごとでも、皮を剥いてでも使います。

あ、ついでに、柿の…とよく似た言い方に、
「餅はこじきに、魚は、殿様に焼かせよ」というのも有りましたね。